お問い合わせ先
岡山県岡山市中山下1-5-38
池上歯科医院
TEL:(086)-231-0086
FAX:(086)-234-2999

歯の噛み合わせ

TOPページ>>歯の噛み合せ

2007年09月21日

私の造語「N.N.K」

「P.P.K」という言葉を聞いた事はありますか?
「ピンピンコロリ」の略で、ピンピンしたままコロリと逝くという意味です。
ただ、若年中年のうちでピンピンコロリは誰でも避けたいものですね。
老人期になり、逝く時には昨日まではピンピンしていたのに、コロッ(ポックリ)と願いたいですね。
それに対して私の造語である、「N.N.K」とは、寝込んで寝込んで苦しむという意味です。
 老人の寝込む原因の1つに「転倒・骨折」があります。特にモモの付け根の骨を骨折して寝込む事が多く、その転倒もわずかな段差につまづいて転んだり、体の向きを変える時などに多く、この様な転倒は運動機能の低下により、体のバランスをうまく保てない事が原因になっています。
老人のほとんどは噛み合わせが低くなり、頭が前に倒れた前傾姿勢(猫背)になっている為に体の重心は足の指先にあり、バランスも悪く、足を引きずりながら歩いている方がほとんどですね。
そして、ちょっとした事で転倒に繋がると思います。
そこで噛み合わせ治療を施す事で、頭位が変わり、バランスの良い姿勢になれば転倒も防げると思います。
 「P.P.K」で「N.N.K」防止の為にも噛み合わせを考えてみて下さい。

%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9B%8623.jpg

投稿者:池上 孝

2007年09月18日

肩こり、腰痛、膝痛と噛み合わせ

背骨は骨盤の上に1本の柱の様に突っ立っていて、これが頭と腕の重みを首と肩と腰と膝が支えています。それでも頸椎、背骨(脊椎)、腰骨(腰椎)がゆるい曲線を描いているので、首や肩や腰にかかる重みが分散されて、バランスをとっています。
又、背骨の前方には内臓を抱いて人間独自の直立姿勢に全体を保つ大切な大黒柱なのです。
たった1本の歯が高かったり、上下の歯が擦り減り、低くなりm側面から見ると、下のアゴは後ろに移動し、頭は前方に傾き、重心に変化が生じて、バランスをとる為に前傾姿勢(猫背)なり、人間の体はこのバランスの異常を正常に戻そうと、咀嚼筋を始め、一部の筋肉が常時緊張した状態になり、この緊張感が肩や背骨、腰椎、膝まで及び、その結果肩こりや腰痛、膝痛が起こる事もあります。
093.JPG
頭の傾きにより膝にかかる力の負担の比率が多い方が、膝痛を起こし、熱を持つのですが生体の防御反応として、それを冷ますために、水を溜めていきます。それを抜いても抜いても水が溜まる事がありますが、噛み合わせ治療により、姿勢が良くなり、膝に掛かる力が五分五分になる事により、膝痛から解放されることもあります。
又、内臓の位置が変わり、脊椎の間から出ている血管や神経の太い管が押しひしがれて、血行が不十分になり、神経が異常に刺激されたり、麻痺したりして、次から次へと病気が起こっていると考えられます。
このことは人間が4足歩行から2足歩行に移行した事から起こるもので、人間の宿命ですね。
噛み合わせ治療を行い、頭位が変わり背骨の歪みが直れば姿勢が良くなり、原因不明の肩こり、腰痛、膝痛等があれば、もしかしたら噛み合わせを疑って見てはいかがでしょうか?


投稿者:池上 孝

2007年09月08日

未病と不定愁訴

 “未病”とはまだ病気として発症してないが、発病する可能性をすでに持っている状態で、病気ではない病気、もしくは病気の前兆で、東洋医学的表現で、“お血”とも言われています。
 “不定愁訴”とは、1つの病気としてまとめられない数々の自覚的訴えで、漠然とした身体愁訴が主体となっていながら、他覚的病気の裏付けが出来ない場合をいいます。
 例えば動悸、めまい、頭痛、頭重感、全身倦怠感、胸部圧迫感、下痢、震えなどのうち、2つまたは3つ以上、これらの数々の組み合わせを訴えるわけで、更年期の時によく見られ、“更年期障害”を“不定愁訴症候群”と呼ぶ事もあります。(あちこちがつらい、気分がすぐれない、何だかハッキリしない症状など、こういう不確かな症状を指します。)

%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9B%8624.jpg

広い意味での“自律神経失調症”とも考えられます。現代医学は「日進月歩」いや、私の造語である「秒進分歩」に発達しましたが、データー重視で、データーにより診断が付けば病気(己病)として治療が出来るのが現状です。
 データー上では何の異常も認めないのですが、患者自身は、自覚症状を訴えていても、気のせい、年のせい、様子を見ましょう。と各科をグルグル回る(ドクターショッピング)と言うのが現状で、まさに現代医学のピットホール(盲点)ではないでしょうか?
 それには体質改善の為に食事療法、運動療法はもちろんの事、これらの症状と噛み合わせが大きく関係している事を知って頂き、選択肢1つに考えてみて下さい。

投稿者:池上 孝

2007年09月05日

ついに出来ました♪

第5刷!!「歯の噛み合わせ」小冊子がついに出来ました☆
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%86%8A%E5%AD%90.jpg

 平成元年から、先生のひとり言は始まり、最初は先生自身がコピー機で1冊づつ刷っていたそうです。
何時からか、読んでほしい!!と渡していた冊子が、読みたい!!と言って下さる様になり、10部ずつから、今では1000部ずつ刷る様になりました。
 
先生から一言・・・☆
約80ページの中に、その都度、患者さんから得た結果を基に1990年から2007年まで書き綴った、私のひとり言です。
周りにおられる、HPが閲覧できなくて、健康を患っている方に、宜しければ無料で小冊子をお渡ししていますので、御紹介して下さい。
設置している場所が遠い場合は、ご連絡頂ければ、着払いではございますが郵送させて頂きます。


 池上歯科医院といけがみ歯科クリニックに置いているのはもちろんの事、提携医療機関の、旭東病院、湯原内科、セントラル薬局クレド店にも置いてます♪
”置いても良いよ。”とお考えの方、ぜひEメール、電話、FAXにてご連絡ください。
%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9B%8612.jpg
                        
尚、9月30日(日)11:00~15:00   アムスメール上之町商店街(岡山市表町)で岡山保険医協会主催にて行われる「第20回健康何でも相談会」の“咬み合わせコーナー”に参加していますので、お気軽に足をお運び下さい。その際、小冊子も用意致しておりますので、そちらもお気軽にお声を掛けて下さい。


投稿者:守時

2007年09月01日

平均寿命と健康寿命

厚生労働省が発表した2006年の日本人の平均寿命は医学の向上や生活環境の改善などで男性が79.00歳、女性は85.81歳で世界第2位ですが、これからの高齢化社会で単に長生きするだけでなく、心身が健康で元気に活動的な人生が送れる事が理想ではないでしょうか?
 これからの人生は平均寿命がいくら伸びても、健康寿命の方が大切ですね!!
 平均寿命は健康寿命と患っている期間を足したものです。
 女性の健康寿命は77.7歳と言われて約7年間はほとんど寝込んだ生活を送っている事になります。
 いずれ訪れる人生の終末が私の造語であるN.N.K(寝込んで寝込んで苦しむ)ではなく、皆さんご存知のP.P.K(ピンピンコロリ)で送れる事を誰でも期待するでしょう。
 健康で活動的な人生を送っている人は私が思うに歯の噛み合わせが良く、矍鑠(カクシャク)として背筋も伸び、姿勢が良い事に注目して下さい。
 歯の噛み合わせこそ健康寿命の為の予防医学の一つではないでしょうか?
%E6%9C%89%E8%A8%B4%E8%80%85.jpg

投稿者:池上 孝