お問い合わせ先
岡山県岡山市中山下1-5-38
池上歯科医院
TEL:(086)-231-0086
FAX:(086)-234-2999

歯の噛み合わせ

TOPページ>>歯の噛み合せ

2009年09月28日

舌苔

舌苔は食べ物や、剥がれ落ちた舌の上部の細胞、口内細胞や代謝によって出来たもので形成されています。
悪臭は、新陳代謝で古くなって脱落した粘膜細胞などが、固まったものが細菌によって分解されたものです。
体調不良や生活が不規則になっているときや、お酒や甘い飲料水の飲みすぎ、刺激物を摂った時に多く付きます。
このような状態で口呼吸をしたり、唾液が減少してくると、舌苔が過激になり、厚くなってくると口臭が強くなります。
健康な時の舌苔は舌の奥を中心に全体的にうっすらと白っぽい苔のように付着しています。
歯の磨きすぎ、舌苔の取り過ぎは唾液の分泌量が減少につながり、結果的には口臭が強くなります。
柔らかい歯ブラシや舌用歯ブラシを使って優しく苔を取るようにします。
舌苔を落とす為に舌磨きは毎日する必要はありません。


次回は味覚障害(味覚異常)と噛み合わせについてです。

投稿者:池上 孝

2009年09月21日

口臭と噛み合わせ

口臭の原因には生理的口臭と、病的口臭の2種類があります。
体の疾患が原因で起こる口臭は、1割位ですが、多くはうちの中に原因がある病的な口臭の9割以上が歯周病や、舌苔、唾液の減少、虫歯などの口腔疾患によるものです。
生理的口臭の原因は口の中に残った食べかすが、細菌によって分解され、においの物質を作る事で起こっています。
夜間眠っている時は、唾液の分泌が減少するために、細菌が増殖して口の中が汚れるために起床時が最も臭いが強いけれど、朝食を摂ったり、歯磨きをすることで、臭いの物質が減り、臭いは気にならなくなります。
又、空腹時、緊張してストレスを感じた時、女性の生理時、妊娠時には自律神経の乱れにより、唾液の分泌量が減少するために生理的な口臭が起こります、
予防法
うがいは食べかすや細菌を取り除きます。しかも、お茶には抗菌、消臭作用がありますが、お茶でも臭みに作用する成分が多いのは緑茶、ウーロン茶、紅茶の順です。
又、よく噛むことで唾液の分泌が増えて口の中の自浄作用が高まる事で、口臭予防につながります。
又、アルカリ性食品を多く摂り、腹八分目で就寝2時間前からは絶食して胃を休ませることも重要です。
噛み合わせ治療により唾液は増量することで口臭予防に大きく関与していることを知っていただきたい。
次回は舌苔についてです。


投稿者:池上 孝

2009年09月14日

うつと噛み合わせ

うつ病、躁うつ病の患者数は92万人で、この6年間で倍増。うつ病などの気分障害の人は90万人。
「世相を映す病気」とも言われ、60代が多く、次いで50代、40代の順で、6割近くが無職だった。
日本は世界で4番目にうつ病患者が多く、患者の割合では6~8人などのデータ。
特にうつ病の患者さんは、自分が病気であるという認識を持ちにくく、真面目な性格な人が多く、病状が重い人ほど自分が怠け者だと責めてしまう。
病状は不眠や食欲低下、強い疲労感。最近では、頭痛や便秘など、体に症状が出る人が増えていて、検査をしても異常が見つからない事が多い。
うつ病はひとつの原因ではなく、人間関係のトラブルや親しい人の死といった、環境要因や、疲労や病気などの身体的な要因、遺伝的要因が関わり、複合的に発症すると考えられる。
うつ病患者の脳内では、気分や意欲、記憶などに関係するセロトニンとノルアドレナリンという神経伝達物質の量が減少している。
治療には薬物療法と、精神療法があり、溜息をついたり涙を流すことが増えたり、仕事ができているのに達成感や充実感がないといった気分変調症の症状が現わたら、受診することを進めます。
噛み合わせ治療により、うつ病と関係ある前頭眼窩皮質の血流が上昇・増加するとの報告もあります。

%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A82.jpg

次回は口臭と噛み合わせについてです。

投稿者:池上 孝

2009年09月07日

第22回健康何でも相談会

第22回健康何でも相談会が、9月27日(日)11:00~15:00アムスメール上之町商店街(岡山市表町)で行われます。
昨年の相談総件数は274件で、歯科相談は77件(一昨年は149件)、そのうち、噛み合わせ10件、顎関節症6件でした。
私の希望で、噛み合わせ、睡眠時無呼吸症候群コーナーと設けて頂いた関係上私も出席して皆様の相談に応じています。相談件数は年々増加していますが、理解していただくにはまだ時間が必要かと思います。
いかに噛み合わせが全身に影響を及ぼしていて、原因不明でドクターショッピングを繰り返してもがき、苦しんでいる人々、どうぞ自分の目で耳で確かめてみてください。
私は11:00~15:00まで在籍しています。お気軽に声を掛けてみてください。


↑画像クリックで拡大表示されます。

投稿者:池上 孝

2009年09月07日

ナルコレプシー

日中に耐え難いほどの強い眠気を感じ、居眠りを繰り返してしまう病気の事で、睡眠障害の一種で過眠症、居眠り病と呼ばれることもある。
睡眠発作は普通の人が「丸2日徹夜したために難しい哲学書を読んでいる」状態。
通常、10~20分くらいで治まるそうです。
い眠りから目が覚めたあとは、めまい、頭がすっきりし眠気をほとんど感じなくなります。が、数時間も経つとまた耐え難い眠気が襲ってきます。
ナルコレプシーの人が居眠りしている時、軽く声をかけるだけですぐ目を覚まし、そのまま仕事を続けたりします。
居眠りをしていてもすぐに起き、寝ぼけることがより、というのも特徴の1つなのだそうです。
もうひとつの代表的な症状に、情動脱力発作があります。
頭興奮したとき、特に大笑いしたときなどに、いきなり体の筋肉の緊張が抜けてしまうことを言います。
具体的には「まぶたが下がって目を開けられない」「ろれつがまわらなくなる」などの軽めの症状から「目の力が抜けてしまう」「膝がガクガクする」くらいの症状。
まさに、「足に力が入らず、立ち上がれない、全身の力が抜け、そのまま倒れこんでしまう」など、重い症状のものまで、様々な症状。
これらの症状はほとんど1~2秒、続いても数分しか続きません。
しかも時間がたてば、自然と治ってしまいます。
次回はうつと噛み合わせについてです。

投稿者:池上 孝