カテゴリー

最近の記事

過去の記事

お問い合わせ先
岡山県岡山市中山下1-5-38
池上歯科医院
TEL:(086)-231-0086
FAX:(086)-234-2999

歯の噛み合わせ

TOPページ>>その他の症状

2013年11月25日

便秘

厚生労働省の調査によると、日本では女性の5%男性の25%が便秘の症状を抱え、80歳以上では男女とも1割を超える。
便秘について明確な定義はなく、大腸内の便が長時間滞留する状態で、排便回数が週2回以下の場合を便秘とみなしている。
便秘には
「便が肛門近くにまで下りてこず、排便回数が減少する」
「便が肛門近くまで下りてくるがうまく出せない」
といった2つのタイプがある。
便意がない時、肛門括約筋は締まっている。
便意を感じていきむと肛門内の筋肉や肛門の周囲を取り巻く骨盤底筋が緩み、便が排便しやすくする。
いきめばいきむほど、肛門が締まってしまい、「毎日排便をしなければ」と思いこまない事が大切です。
便意がないのにトイレに行き、無理にいきまないこと。
上半身を立てて背筋を真っ直ぐに伸ばして排便すると、骨盤底筋の緊張が解けにくくなる。
和式便器を使う姿勢を意識して、前屈みになりながら排便すると骨盤底筋を緩めやすい。

歯科的に噛み合わせ治療で便秘の症状が緩和、消失する可能性を知っていただきたい。
まだエビデンスは確立させていませんが、私の臨床で多くの改善例を見ています。
スプリント(マウスピースの様なもの)を装着する事で、口腔周囲筋の弛緩による血管や神経の開放に伴う交感神経の興奮状態の鎮静化に加え大腸の収縮運動(蠕動運動)を活発にするのです。
それに加えて内分泌的な作用機序も存在するのではないかと考えられています。
すなわち、自律神経が調整される事で唾液が増加し、胃・腸の蠕動運動が活発化する事と脳の松果体から眠りのホルモンであるメラトニン、セロトニンが3倍に増加するために、これらの諸症状の改善に繋がっていると思われます。
まずは、本当にお困りの方は選択肢の一つに考えてみてください。


2013.11.8

投稿者:池上 孝