カテゴリー

最近の記事

過去の記事

お問い合わせ先
岡山県岡山市中山下1-5-38
池上歯科医院
TEL:(086)-231-0086
FAX:(086)-234-2999

歯の噛み合わせ

TOPページ>>歯の噛み合わせ

2018年11月20日

噛み合わせの高さと口角炎

口角炎は上口唇と下口唇が合わさる(交わる)唇の両端の口角部に何らかの原因で炎症が起こるものです。
口角は唾液により常に湿潤な状態になっており、食べかすが溜まりやすく不潔にもなりやすく、また皮膚組織は脆弱で損傷を受けた皮膚組織に感染が生じやすいのです
口角の皮膚と粘膜の移行部が白くただれて潰瘍となり、初めは乾燥して放射線状に口角に亀裂や腫れ、出血、かさぶたが形成されるが、のちに唾液で膨化して、腫れ、潰瘍状になり、口を開くときに痛み、出血することもあります。
正常な皮膚構造の口角では、皮膚のバリア機能が作用するため、感染が起こることはまれだが、亀裂などの損傷を生じた口角は、絶好の感染場所になるのです。
口の開閉によってかさぶたが剥がれ亀裂がさらに深くなることもまれではないのです。
原因は口に常在する真菌(主にカンジダ)が皮膚を刺激してかぶれると言われています。
またビタミンB群(B2、B6)欠乏で感染に対する抵抗力が低下していて、風邪、疲れが溜まって免疫力が低下している時に細菌感染が起こるとも言われています。
また、巷では胃が悪いからと言われています。
これらはかみ合わせが低くなった結果、上口唇と下口唇の皮膚と粘膜が引っ付き合い毛細血管現象で常に唾液が溜まっている為に口唇の皮膚組織に感染が起こり発赤しているものと考えられます。
では、噛み合わせの高さ(咬合高径)はどの位が良いのか?
自転車のサドルの高さを想像してみてください。
高さによって股関節、膝関節、足の筋力はどうなるかを考えてみてください。高すぎるとどうですか?
また、低すぎるとどうですか?良い加減がいいのです。
私はその高さを決める為にО-リングテストを応用して、その人の不快症状に対する高さを決めてスプリントを作り、微調整を繰り返し、身体の症状の変化を聞きながら診断をして高さを最終決定しているのです。
それでも、その高さで症状の変化が認められなければ再度О-リングで高くするか低くするかを暗中模索で手探りで決定しているのです。
それでも変化が認められなければ、噛み合わせとの関係はないと考えているのです。


投稿者:池上 孝